
謹賀新年
旧年中はお世話になり誠に有難うございます。
共に新たな輝き放てる年に
誰にも優しく平和な世の中であるように願います。
今年も愛を希望を生きる力乗せ《夢列車》走らせます。
今年も変わりなく思い繋ぎ 宜しくお願い致します。
2023年元旦
おふぃすK 石田くみ子
2004年10月初演の《陽炎》は、色々な所で公演してきましたが、吹田メイシアターでは、2011年と2015年に上演しました。
確か2015年の《陽炎》は、北村君で始まり北村君で終わったよね?と尋ねられたが、「それが2011年か2015年か自信がないから調べるね。」と家に帰って、2011年と2015年の《陽炎》のオープニングとエンディングを確認すると、北村で始まり北村で終わったのは、2011年でした。それまで《陽炎》は、一希で始まり一希で終わっていました。脇役だった北村にスポットを当てることで、7年後の成長した魅力的な北村が登場し、《陽炎》の続編となる《木漏れ愛》が北村君の主役で作られ2012年に上演されるのです。久しぶりに《陽炎》を観て感動で涙が出ました。
2015年の《陽炎》は一希で始まり一希で終わっていました。それは、2015年は、昼公演で一希主役の《陽炎》、夜公演で北村主役の《木漏れ愛》を上演するという、続編とはいえ一日に違う作品を二つ上演するという、凄い事をやったからです。しかも2時間15分と2時間30分という合わせて5時間近い上演時間の台詞をひとり芝居で!!! 5時間近い台詞を1人で演じきった【石田くみ子】はやはり妖怪??(笑)凄すぎる!! 二作品をやり遂げた私達もスタッフ凄いと思いました。 スタッフAKIこと:村田明子
今回のひとり芝居の登場人物は「竜斗」「一音」「要(かなめ)」の三人です。
公演後お客様から、「四人いましたね。」「五人見えました!!」「ひとり六役芝居を観てきました♬」等々色々な感想が寄せられました。台詞はないけれど舞台の上には《一希》《音々》《マキさん》がお客様にも見えたのだと嬉しくなりました♬ ピンスポット担当の私には、「竜斗・一音・要」の前に立つ《マキさん》や、「竜斗」と会話する《一希と音々》の姿がいつも見ています。 お客様にはどんな姿の三人が見えているのでしょうか? スタッフ:村田明子
ひとり芝居の記録DVD~【槐~ENJYU~】「夜」2022年豊中市立文化芸術センターが~できあがりました。
作・演出・振付・表現 | KUMIKO Ishida |
---|---|
音響 | MIYA Nagaoka |
照明 | NAOYOSHI Negoro/AKIKO Murata |
公演日 | 2022年4月16日 |
会場 | 豊中市立文化芸術センター 小ホール |
DVDの詳細はこちらよりお問い合わせください。
ひとり芝居の記録DVD~【槐~ENJYU~】「昼」2022年豊中市立文化芸術センターが~できあがりました。
作・演出・振付・表現 | KUMIKO Ishida |
---|---|
音響 | MIYA Nagaoka |
照明 | NAOYOSHI Negoro/AKIKO Murata |
公演日 | 2022年4月16日 |
会場 | 豊中市立文化芸術センター 小ホール |
DVDの詳細はこちらよりお問い合わせください。
★第十回 安満遺跡「青銅祭」
★2022年11月6日(日)入場無料
★場所:安満遺跡公園 SAKURA広場ほか 高槻市八丁畷町12番3号 阪急京都線「高槻市駅」徒歩10分 JR「高槻駅」徒歩13分
※最寄りは東駐車場、反対側に西駐車場がありますが、大変混み合う場合がございますので、公共交通機関をご利用下さい。
安満遺跡公園内スターバックス前ステージにて ☆11:15~11:25 心憧☆KO-DOU出演 サインランゲージ・ダンス/石田くみ子 ピアノ弾き歌い/中村裕美子
☆13:25~14:10 高槻WAVE~舞と芝居で魅せる青銅鏡と勇者の物語」/演出・指導:石田くみ子/挿入歌作詞作曲:中村裕美子 ★ 今回も石田 くみ子は語り部,長岡美弥は卑弥呼で出演♬
★高槻市でお馴染みの人気飲食店が集結《出店ブース》多数♪
※マスク着用・検温・消毒にご協力下さい。
2022年10月15日(土)第20回【素のままフェスタ♪】~ごきげんよう!!笑顔♡元気♡ハッピー♪♪~
社会福祉法人育夢生活介護 糸をかし 11~16時 入場料500円
※【演目】サインランゲージ・ダンス(手話をアレンジした独創的なISHIDAの表現ダンス)
◆石田くみ子ソロ出演 14:30頃~14:50頃 約20分間 (時間は前後することがございます)「ロマン」「愛のかたち」「カイト」の手話指導、「babies‘ breath」
◆糸をかしの皆さんが 躍ります♪ 15:00頃~15:05頃「 天地の声 」
◆フィナーレ「 カイト」石田くみ子 と 糸をかしの皆さん他全員が一緒に思いっきり弾けて躍ります! 15:20頃~15:30頃
【オンステージ】 12:30~15:30 和太鼓・ダンス・器楽演奏・リズム体操・合唱・演劇等 の素敵なステージをお楽しみ下さい!
【ハービーマーケット】 11:00~16:00 おこんにゃくさん・お菓子・食品・文具・雑貨etc販売
【場所】 豊中市立アクア文化ホール 阪急宝塚線「曽根」駅下車徒歩5分 豊中市曽根東町3-7-3
※「素のままフェスタ」・・・障がいのある人たちの表現活動を応援すること。フェスタを障がい者と地域との架け橋にし、障がい者の社会参加の領域を広げ深めたい。これが「素のままフェスタ」にこめられた企画趣旨です。 2020年からのコロナ禍により、2年もの間開催できない状況が続いておりましたが、この度様々な感染防止対策を講じながら、3年ぶりに第20回目の素のままフェスタを開催することになりました。 個性あふれる障がい者プレイヤーが来場者の皆さんと共に作り上げるステージと、充実した商品の並ぶハーピーマーケット(福祉施設の製品販売)も楽しみにしてください。
《石田くみ子:サインランゲージ・ダンス講師/ひとり芝居役者》手話での表現ダンスの講師として訪問させていただいて はや9年 ISHIDAをいつも応援してくださる《糸をかし》の皆さん その空間はとても明るく スタッフの方々も利用者の皆様も 身体を動かすこと 歌うことが大好きで 今も楽しく寄せていただいています(*^▽^*) 素敵なステージの空間を創り上げていくその一つのピースとして ISHIDAも参加させていただけること とても嬉しく幸せです(#^^#) 皆さんと一緒に輝けるよう頑張ります
《2019年6月15日 素のままフェスタより》
今日は、大阪吹田の一人芝居11月19日㈯吹田市文化会館メイシアター 石田くみ子ひとり三役芝居「木漏れ愛」公演の二ヶ月前です!!
稽古にもますます熱が入ります!! 9/14午前中は台詞の確認の為、台詞と音響で通し稽古。照明も確認していきます。照明さんに内容とイメージを伝えるのと、ピンスポットを担当の私は、台詞と音響に合わせて、タイミングも合わせて行きます。写真の私の手の動きは念を送っているわけではなく(笑)照明のタイミングを合わせています。
午後からは、衣装をつけての立ち稽古! ラストの手話を取り入れた独創的なサインランゲージ・ダンスもあなたの心に響きます♬
完全指定席の昼夜二公演。夜はまだ良いお席もございます。
大阪役者石田くみ子「木漏れ愛」最新座席表です!!(2022年9月19日現在)色がついています席はご予約済です。白のお席よりお選び下さい。チケットご購入の場合は、公演日・公演名・昼又は夜・枚数・ご希望のお席の列と番号を第1~第3希望、お名前・ご住所・メールアドレス・お電話番号をご記入の上こちらのメールアドレスへお申込みください。→ kumiko.ishida@i-love-soul.com
舞台は生き物✨ 昼と夜の二回公演。同じ演目でも、全く同じ舞台にはなりません。昼夜両方観て違いを味わって頂けるととても嬉しいです(^^♪
#ドラマチックに石田くみ子
照明STAFF 村田明子