













昼公演:庭の景色と共に明るい日の光が差し込みます♪
夜公演:幻想的な夜の明かりが背面に写し出されてうっとりします。
「戦いのシーン」腕に剣が見えませんか?私にははっきり見えました!
背景の布を舞い上がる龍のように操ります🎵
《槐》の躍動感溢れる動きにピンスポットライトを外さないように必死で追いかけます!
2台のピンスポットライトを、1台はピンとして演者に、1台はホリゾントとして背景を染め上げます。この舞台でホリのスポットライトデビューの中村裕美子さんの美しい色にお客様も絶賛!
両親を亡くした時のショックで声が出なくなっていた《澪》に声が戻った感動のシーンです。衣裳も変えず声と表情で《澪》を演じました。
語り部《繋ぎ人》の生き生きとした表情と声に、物語に惹き込まれて行きます。衣裳も変えず、1人で六役を演じました。
3月25日㈯石田くみ子の語り芝居「槐の物語」~人間になった龍の子の物語~ に多数ご来場いただき、有難うございました。
遠路はるばる、また地元島本町からも、1歳から小学生のお子様連れもお越し頂き、私達スタッフや主催の島本町の方々も深く感謝致しております。
ご来場お客様から多数の感想メールを頂きましたので、抜粋致しました。
2023年6月24日 石田くみ子ひとり六役芝居『槐伝説』予告ムービー
石田くみ子ひとり六役芝居『槐伝説~Enjyu Densetu~』
2023年6月24日(土)≪開演 昼13:30 夜18:30≫
豊中市立文化芸術センター 小ホール
2019年、2022年に続く本公演は、さらに進化を遂げた新たな『槐伝説』をお届けします。 龍の子と手話で想い伝える少女との出逢いの物語。 独創的な手話表現を用いたサインランゲージ・ダンスを散りばめ、布で彩る幻想的な舞台。オリジナル音楽で歌い躍り、一人六役を熱く演じる石田くみ子の世界を、ぜひご覧ください!
作・演出・構成・表現 石田くみ子 オリジナル曲《槐伝説》
(作詞・作曲:中村裕美子 編曲:ヤスダダイスケ 歌:石田くみ子)
今回のひとり芝居の登場人物は「竜斗」「一音」「要(かなめ)」の三人です。
公演後お客様から、「四人いましたね。」「五人見えました!!」「ひとり六役芝居を観てきました♬」等々色々な感想が寄せられました。台詞はないけれど舞台の上には《一希》《音々》《マキさん》がお客様にも見えたのだと嬉しくなりました♬ ピンスポット担当の私には、「竜斗・一音・要」の前に立つ《マキさん》や、「竜斗」と会話する《一希と音々》の姿がいつも見ています。 お客様にはどんな姿の三人が見えているのでしょうか? スタッフ:村田明子
★第十回 安満遺跡「青銅祭」
★2022年11月6日(日)入場無料
★場所:安満遺跡公園 SAKURA広場ほか 高槻市八丁畷町12番3号 阪急京都線「高槻市駅」徒歩10分 JR「高槻駅」徒歩13分
※最寄りは東駐車場、反対側に西駐車場がありますが、大変混み合う場合がございますので、公共交通機関をご利用下さい。
安満遺跡公園内スターバックス前ステージにて ☆11:15~11:25 心憧☆KO-DOU出演 サインランゲージ・ダンス/石田くみ子 ピアノ弾き歌い/中村裕美子
☆13:25~14:10 高槻WAVE~舞と芝居で魅せる青銅鏡と勇者の物語」/演出・指導:石田くみ子/挿入歌作詞作曲:中村裕美子 ★ 今回も石田 くみ子は語り部,長岡美弥は卑弥呼で出演♬
★高槻市でお馴染みの人気飲食店が集結《出店ブース》多数♪
※マスク着用・検温・消毒にご協力下さい。
2022年10月15日(土)第20回【素のままフェスタ♪】~ごきげんよう!!笑顔♡元気♡ハッピー♪♪~
社会福祉法人育夢生活介護 糸をかし 11~16時 入場料500円
※【演目】サインランゲージ・ダンス(手話をアレンジした独創的なISHIDAの表現ダンス)
◆石田くみ子ソロ出演 14:30頃~14:50頃 約20分間 (時間は前後することがございます)「ロマン」「愛のかたち」「カイト」の手話指導、「babies‘ breath」
◆糸をかしの皆さんが 躍ります♪ 15:00頃~15:05頃「 天地の声 」
◆フィナーレ「 カイト」石田くみ子 と 糸をかしの皆さん他全員が一緒に思いっきり弾けて躍ります! 15:20頃~15:30頃
【オンステージ】 12:30~15:30 和太鼓・ダンス・器楽演奏・リズム体操・合唱・演劇等 の素敵なステージをお楽しみ下さい!
【ハービーマーケット】 11:00~16:00 おこんにゃくさん・お菓子・食品・文具・雑貨etc販売
【場所】 豊中市立アクア文化ホール 阪急宝塚線「曽根」駅下車徒歩5分 豊中市曽根東町3-7-3
※「素のままフェスタ」・・・障がいのある人たちの表現活動を応援すること。フェスタを障がい者と地域との架け橋にし、障がい者の社会参加の領域を広げ深めたい。これが「素のままフェスタ」にこめられた企画趣旨です。 2020年からのコロナ禍により、2年もの間開催できない状況が続いておりましたが、この度様々な感染防止対策を講じながら、3年ぶりに第20回目の素のままフェスタを開催することになりました。 個性あふれる障がい者プレイヤーが来場者の皆さんと共に作り上げるステージと、充実した商品の並ぶハーピーマーケット(福祉施設の製品販売)も楽しみにしてください。
《石田くみ子:サインランゲージ・ダンス講師/ひとり芝居役者》手話での表現ダンスの講師として訪問させていただいて はや9年 ISHIDAをいつも応援してくださる《糸をかし》の皆さん その空間はとても明るく スタッフの方々も利用者の皆様も 身体を動かすこと 歌うことが大好きで 今も楽しく寄せていただいています(*^▽^*) 素敵なステージの空間を創り上げていくその一つのピースとして ISHIDAも参加させていただけること とても嬉しく幸せです(#^^#) 皆さんと一緒に輝けるよう頑張ります
《2019年6月15日 素のままフェスタより》